The Division 2

【ディビジョン2】Year6 Season3『Burden of Truth/真実の重み』マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)詳細(前半)

2025年2月26日

『The Division2』
TU23『Year6 Season3『Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』』

ランディング
Tom Clancy's The Division 2【ディビジョン2】記事まとめ・一覧

目次 WoNY(ウォーロードオブニューヨーク)▼ アップデート情報▼ スペシャリゼーション▼ 装備▼ SHDテックキャッシュ▼ ハンターマスク▼ その他▼ エクスペディションストーリー▼ 書籍▼ 動画 ...

続きを見る

現在、TU(タイトルアップデート)23 Y6S3『Burden of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』が配信中の本作『ディビジョン2』。

ここでは、ゲーム内で用意されている『マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)』の内容について、記載。
(合計11週の前半部分。)

※【ディビジョン2】TU(タイトルアップデート)Year6 Season3.1パッチノート詳細については、こちら。

【ディビジョン2】TU(タイトルアップデート)Year6 Season3.1パッチノート詳細

『The Division2』 TU Y6S3.1 3/18(火)17:30(日本時間)から3時間程度のメンテナンス予定後に、適用されるTU(タイトルアップデート)Year6 Season3.1のパッ ...

続きを見る

※【ディビジョン2】次期DLC『Battle for Brooklyn/ブルックリンの戦い』と『Year7』の計画については、こちら。

【ディビジョン2】次期DLC『Battle for brooklyn/ブルックリンの戦い』と『Year7』の計画について

『The Division2』 TU23『Year6 Season3『Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』』 現在、TU(タイトルアップデート)23 Y6S3『B ...

続きを見る

※【ディビジョン2】TU23 『Year6 Season3『Burden of Truth/真実の重み』シーズンジャーニーについては、こちら。

【ディビジョン2】Year6 Season3『Burden of Truth/真実の重み』シーズンジャーニーについて

『The Division2』 TU23『Year6 Season3『Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』』 現在、TU(タイトルアップデート)23 Y6S3『B ...

続きを見る

※【ディビジョン2】TU23 『Year6 Season3『Burden of Truth/真実の重み』TU23パッチノート詳細については、こちら。

【ディビジョン2】TU23 『Year6 Season3『Burden of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース』』について

『The Division2』 TU23『Year6 Season3『Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』』 火曜日のメンテナンス(日本時間17時00分より、およ ...

続きを見る

※【ディビジョン2】Year6 Season3『Burden of Truth/真実の重み』『SPECIAL REPORT』配信のお知らせについては、こちら。

【ディビジョン2】Year6 Season3『Burden of Truth/真実の重み』『SPECIAL REPORT』配信のお知らせ

『The Division2』 『Year6 Season3『Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』』 現在、発売より6年目となり、そのシーズンイベントであるYea ...

続きを見る

※コラム『テオ・パーネルのアーロン・キーナーへのじいちゃん呼びについて』は、こちら。

【ディビジョン2】コラム『テオ・パーネルのアーロン・キーナーへのじいちゃん呼びについて』

『Manhunt Climax Mission/マンハント クライマックスミッション』 『Master Climax Mission/クライマックスミッション難易度『マスター』』 ※【ディビジョン2】 ...

続きを見る

※隠し要素『マンハントスカウト(テオ・パーネル)』『ダックハント・ハンターマスク』取得手順詳細については、こちら。

【ディビジョン2】隠し要素『マンハント・スカウト(テオ・パーネル)ダックハント・ハンターマスク』【攻略】

『Manhunt Climax Mission/マンハント クライマックスミッション』 『Master Climax Mission/クライマックスミッション難易度『マスター』』 ※【ディビジョン2】 ...

続きを見る

※マンハントスカウト(テオ・パーネル):クライマックスミッション『難易度マスター』攻略詳細については、こちら。

【ディビジョン2】野良でもできるもん『マンハント・スカウト(テオ・パーネル)クライマックスミッション』【攻略】

『Manhunt Climax Mission/マンハント クライマックスミッション』 『Master Climax Mission/クライマックスミッション難易度『マスター』』 ※【ディビジョン2】 ...

続きを見る

 

折り畳んではいるが、謎解きの回答部分も記載されているので、ネタバレ注意。

また、今回のマンハント(エージェント・ケルソ)では、謎というよりかは、各バイナリを、それぞれのアルファベットに翻訳する必要が出てくる。

それらをどのサイト、どの方法を使用して、翻訳しても構わないし、素で読解できればいいが、もしこの作業に困っている人がいたら、ここで【Binary Translator】

翻訳を行える。

手順の一例として、1週目、アクティビティ1の数列を上記サイトの右側ボックス(Binary)に貼り付けると、左側ボックス(Text)にAmerican History Museumと表示される。

公式については、こちら
(一部加筆修正して、掲載)

『YEAR 6 SEASON 3: BURDEN OF TRUTH/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』について:

 

エージェントの皆さん、Year 6シーズン3「真実の重み」が開幕しました。

エージェントたちは今、ワシントンDCでケルソの居場所を突き止め、連行する任務に就いています。ケルソは私たちに追跡させるために、ラウの勧誘とカサンドラの任務に関する手掛かりや新事実を意図的に残しています。

シェーファーが鍵であることは分かっていますが、何の鍵なのでしょうか?

今シーズンのMODは、スキル、ルール改変、卑劣な戦術の駆使、ハイリスク・ハイリターンの戦闘を追求しています。

MODはシーズンジャーニーを通して獲得できるようになり、MODを装備しているとシーズンXPボーナスが得られます。

「真実の重み」では、名前付き武器やその他の報酬を獲得できる春のプロジェクト、ダークゾーンのレベルを上げる新たなXPイベント、シェパードランク、クランの進行要素、他にも多数のコンテンツが用意されています。3月はエキサイティングなサプライズで「ディビジョン」のアニバーサリーを祝いましょう!

ー上記Youtube概要欄より引用

エージェントたちには、今、ワシントンDCにおいて、エージェント・ケルソの居場所を突き止め、彼女を連行するという任務が課せられています。

彼女は、『フェイ・ラウ』の『リクルート』と『カサンドラ』の『ミッション』に関する手掛かりとその真相で象られた痕跡を、我々に残しています。

『シェーファー』が鍵であるという事は分かっていますが、一体、何の鍵なのでしょうか?

さぁ、カーマン・コーヒーでも飲んで、くつろぎながら、これからY6シーズン3の全貌を紐解いて行きましょう。

『Manhunt Scouts/マンハント・スカウト』について

『Manhunt Scouts/マンハント・スカウト』とは、プレイヤーの皆さんが、装備品、XP、素材、そして、最も重要な新しい収集品、上記を報酬として、得られるように設定された週ごとのアクティビティをこなす事で、ゲームの物語が推進していくという新しいシステムを指します。

週ごとに、プレイヤーの皆さんは、3つの異なるアクティビティからなるスカウトに挑む事ができます。

これらのアクティビティは様々な内容となっており、プレイヤーの皆さんは、それぞれのアクティビティを完了する為、小さな謎を解かなければなりません。

各アクティビティは、順番にクリアしていく必要があり、3つすべてをクリアするとスカウト報酬が得られます。

スカウト内のすべてのアクティビティを完了すると、ユニークな収集品を含む、より大きな報酬を受け取る事もできます。

ですが、(各プレイヤーは)現在のスカウトが完了するまで、新しいスカウトにはアクセスできない仕様となっています。

シーズン終了時には、全スカウトをクリアすることで『Manhunt Climax Mission/マンハント クライマックスミッション』が解除され、それを達成する事で『Master Climax Mission/マスター クライマックスミッション』が解除される仕様となっています。

なので、皆さん、毎週、着実に進行していって下さい。

第1週目『スカウト1(1/11)』

情報

エージェント、理解してちょうだい。カサンドラはローグじゃなかった。分かってる事を伝えたいけど、この通信は安全じゃない。イーストモールに情報を残したわ。

(Agent,you need to understand why.Cassandra wasn't Rogue.You need to know what I know.The comms aren't safe.I've left you an intel drop in the East Mall.)

マニー・オルテガ『エージェント。テオ・パーネルを取り戻してくれて感謝する。遅かれ早かれ後悔するかもな。ケルソを見つけないと。ああ、カサンドラか。ANNAは手掛かりを掴んだが、起きた事を考えると、彼女はホワイトハウスに戻ってこないだろう。彼女を殺すなよ。聞きたい事もあるし、彼女には恩義がある。』

Manny Ortega:
(Agent.Thank you for recovering Theo Parnell.I'll probably regret this sooner or later.We need to find Kelso.I mean Cassandra.ANNA's got a lead,but with everything that's happened,I don't expect her to just come back to the White House.

Just,try not to kill her,she has a lot of explaining to do.We owe her that much.)

ANNA『イーストモールにカサンドラからのメッセージが届いています。

ANNA:
(Agent,Cassandra left you a message in East Mall.)

ー音声ログ ブリーフィングより

アクティビティ

アクティビティ1

Q:『01000001 01101101 01100101 01110010 01101001 01100011 01100001 01101110 00100000 01001000 01101001 01110011 01110100 01101111 01110010 01111001 00100000 01001101 01110101 01110011 01100101 01110101 01101101で情報を回収しろ‐バイナリー』(0/1))
(Retrieve intel from the---------.)

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

A:いずれかの難易度で『アメリカ歴史博物館【American History Museum】』のミッションを完了し、情報を回収する。

アクティビティ2

Q:『イーストモールで01110000 01100001 01110100 01110010 01101111 01101100を偵察しろ‐バイナリ』(0/3)
(Recon----- in East mall.)

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

A:イーストモールでパトロール【patrol】の偵察し、アクティビティを完了する。

アクティビティ3

Q:『01000101 01101100 01101001 01101101 01101001 01101110 01100001 01110100 01100101 00100000 01110111 01101001 01110100 01101000 00100000 01110011 01100101 01100101 01101011 01100101 01110010 00100000 01101101 01101001 01101110 01100101 01110011-バイナリーコード』(0/20)
(-----------------)

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

A:イーストモールでSHDスキル追尾マインを使って、敵を排除する【Eliminate with SeekerMines】。

通信

※今回の通信で、キーナーと会話している『ブリジット・"ヴァイパー"・ダグラス』という人物は、過去のシーズンである『SEASON4/END OF WATCH』に副官として登場した内の一人。

フェイ1そのシーズンイベントでは、

ローグ・エージェントの『フェイ・ラウ』とその副官4人が登場した。その際に、最初の討伐対象となったのが、

『Viper/ヴァイパー』

ブリジット・"ヴァイパー"・ダグラスという名前は、エージェントたちにとっては、馴染みのある名前かもしれない。

そう、あの『D&H/ダグラス&ハーディング』の共同創立者である『チャールズ・ダグラス』の娘だ。

しかし、彼女はあまり人と交わらない環境で育ってきたのにもかかわらず、10年という年月の大半をSAS(Special Air Service/イギリス陸軍特殊空挺部隊)で過ごした。

そして、ドルインフルの脅威がアメリカを襲った直後、Black Tusk(ブラックタスク)と合流している。

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

『Honey Pot/ハニーポット』

・ブリジット・ダグラスがアーロン・キーナーに報告する。

ヴァイパー
『フェイと会ったわ。』

Viper:
(I met Faye.)

アーロン・キーナー
『どうだった?』

Aaron Keener:
(How did that go?)

ヴァイパー
『よかった。感心したわ。』

Viper:
(Good.She's impressive.)

アーロン・キーナー
『感心?』

Aaron Keener:
(Impressive?)

ヴァイパー
『フェイに嘘は言えない。』

Viper:
(I don't like lying to her.)

アーロン・キーナー
『じゃ、言うな。』

Aaron Keener:
(So don't.)

ヴァイパー
『(フェイに)真実を言ったら(彼女)協力しないかも。』

Viper:
(If I tell her the truth she might walk.)

アーロン・キーナー
『どれだ?私が(君に彼女を)口説くように頼んだ事か?(それとも君が)ナットとマックと育った事か?(もしくは君が今まさに)彼女(フェイ)を好きになってる事か?』

※筆者注:上記『ナット』と『マック』は、『Natalya Sokolova/ナタリア・ソコロワ』と『Mackenzie Meret/マッケンジー・メレット』の二人の通称を指す。

後述される『MnM/エム&エム、エムエム』も『Mackenzie Meret/マッケンジー・メレット』の通称。

また『Mackenzie Meret/マッケンジー・メレット』とは、最初のインカージョンミッションで『Paradise Lost/パラダイス・ロスト』で登場した女性の事。

下記ブログ過去記事より引用

【ディビジョン2】野良でもできるもん『インカージョン・パラダイスロスト』【攻略】

『Incursion/インカージョン・侵略』 『Paradise Lost/パラダイスロスト(失楽園)』 ※Year5シーズン2『Puppeteers/黒幕』のパッチノートについては、こちら。 目次 ...

続きを見る

”最初のインカージョンミッションは、 『Paradise Lost/パラダイス・ロスト・失楽園』と題され、4人のディビジョン・エージェントが、クリーナーに占拠され、燃え盛るメレット団地居住区を解放する為に活動する事となる。

ディビジョンのエージェントたちは、隠れた生存者とそのリーダーである『マッケンジー・メレ』を探し出し、救出しなければならないが、その過程で手強い敵とも戦う必要がある。”

ー引用ここまで

Aaron Keener:
(Which truth?That I wanted you to seduce her?That you grew up with Nat and Mack?Or that you're falling in love with her?)

ヴァイパー
『黙って、キーナー。』

Viper:
(Shut up,Keener.)

アーロン・キーナー
『嘘から生まれた関係は長続きしない。正直になれ。』

Aaron Keener:
(No relationship founded on lies survives.Just be honest.)

ヴァイパー
『いつからそんなに感情的に成熟して、悟りを開いたの?』

Viper:
(When did you get emotionally mature and insightful?)

アーロン・キーナー
『時として人は見たいように見るものだ。だがモレッティ一家とテオとマラルを見ていると、ああいう絆に嫉妬し、自分も欲しいと思わずにはいられない。』

Aaron Keener:
(Sometimes,people see what they want to see.But,watching the Morettis and Theo with Maral.You can't help but envy that connection and want that for yourself.)

ヴァイパー
『逃した魚はマックじゃない。あなたよ。彼女はあなたにふさわしくない。』

Viper:
(Mack isn't the one that got away Keener.You are.She doesn't deserve you.)

アーロン・キーナー
『そういう事じゃない。時に、欲しいもの、必要なものが重要という事もある。なんというか。彼女は私のハニーポットだ。』

※筆者注:このhoney potという単語、そのままの意味だと熊のプーさんに出てくるようなハチミツの入った壺の事。

そこから自分や大多数の人やモノにとって、魅力的という事を伝えるような意になるが、その意味が転じ、IT用語だと本来のシステムを守る為の囮の仕掛け(デコイなど)を指したりもする。

またスラング的な表現として、女性器を指す事も。

続くヴァイパーのラインで、『Gross.』(気持ち悪いとか、キショとか、キモっと言ったようなニュアンス)と出ているので、この辺りの意味も込められているのかもしれない。

Aaron Keener:
(It's not about what you deserve.Some times.It's is about what you want.What you need.What can I say?She's my honey pot.)

ヴァイパー
『気持ち悪い。誇大妄想ばかりしてる皮肉屋のキーナーはどこ?戻ってくれない?』

Viper:
(Gross.Uh-yeah,I miss sarcastic megalomaniac Keener.Can we please go back to that?)

報告

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

ANNA『ブリジットの言うとおり。M&Mはバンガードにふさわしくありません。体はあっても彼の魂を理解していません。

ANNA:
(Bridge is right.MnM does not deserve Vanguard.She may have a body but she doesn't understand his soul.)

第2週目『スカウト2(2/11)』

情報

人々がこれを理解できないのは分かってる。でも、いずれは理解できるようになるはず。次の場所はサウスウェストよ。

(I know people don't understand,but they will.You can find the next drop in Southwest.)

ANNA『カサンドラの手がかりは、サウスウェストです。

ANNA:
(Cassandra left you a clue in Southwest.)

ー音声ログ ブリーフィングより

アクティビティ

アクティビティ1

Q:『-宙-本部で情-を-めろ。』(0/1))
(Gather ----- at the --------------- HQ.)

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

A:いずれかの難易度で『宇宙局本部』のミッションを完了し、情報を回収する。

アクティビティ2

Q:『サウスウェストで--金のターゲットを排除する。』(0/1)
(Eliminate -------- target -- Southwest.)

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

A:サウスウェストでターゲットを排除し、懸賞金を完了させる。

アクティビティ3

Q:『チョーク』コントロールポイントで情報を集める。(0/1)
(Gather intel at The Choke control point.)

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

A:『チョーク』コントロールポイントを占拠し、情報を回収する。

通信

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

『Meet Cute/キュート・ミーティング』

・ブリジット・ダグラスがフェイ・ラウと会う。

フェイ・ラウ
『ディビジョンだったことは?』

※筆者注:英文だと、ここは『『シェーファー』は、あなた(ヴァイパー)の事、『ディビジョン』だと知ってた?』みたいな意味になる。

Faye Lau:
(Does Schaeffer know you're Division?)

ヴァイパー
『聞かれた事ないし、問題になるまで言う必要ないと思った。』

Viper:
(He never asked and I didn't think it was worth bringing up until it was a problem.)

フェイ・ラウ
『賢明ね。賢い女は好きよ。』

Faye Lau:
(Smart.I like smart woman.)

ヴァイパー
『私も。』

Viper:
(Me too.)

アーロン・キーナー
『君は想像と違った。』

※筆者注:君は(彼女(フェイ)の想像と違った。

Aaron Keener:
(You're not what she expected.)

ヴァイパー
『甘やかされたお嬢さん?』

Viper:
(Spoiled brat socialite?)

アーロン・キーナー
『そうだ。』

※筆者注:ここは英文だと『Straight.』

続く『ヴァイパー』のラインである『レズビアンマフィア』との繋がりから考えて、恐らく、ここの言葉『Straight.』は、『ヴァイパー』の性的指向の事を指し示していると思われる。

Aaron Keener:
(Straight.)

ヴァイパー
『1993年からレズビアンマフィアのメンバーなの。ダグラスパパのビジネスとは相性が悪くて。』

Viper:
(Secret member of the lesbian mafia since 1993.It wasn't really good for Daddy Douglas's business.)

アーロン・キーナー
『なるほど。(自分にとって、その事実は)残念だな。だがわかった。』

Aaron Keener:
(I understand.I hate it.But,I understand.)

ヴァイパー
『彼女(フェイ・ラウ)の事はどう思う?』

Viper:
(What do you think about her?)

アーロン・キーナー
『君にとって危険だ。』

Aaron keener:
(I think she's dangerous for you.)

ヴァイパー
『裏切るとは思えない。』

Viper:
(She wouldn't betray us.)

アーロン・キーナー
『それは同意見だ。とにかく彼女とは寝るな。』

Aaron Keener:
(I couldn't agree more.Just try not to sleep with her.)

ヴァイパー
『正体はバレないって。ブラックタスクはオリンピック村みたいなもの。絶好調の美しい人たちが、戦いの合間に乱交パーティーするだけ。』

Viper:
(That could blow our cover.The Black Tusk is like Olympic village.Just beautiful people in peak condition having orgies cause there's nothing else to do between fights.)

アーロン・キーナー
『やるべき事をやれ。目的を忘れるな。』

Aaron Keener:
(Do what you have to,but don't lose focus.)

報告

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

ANNA『ブリジットが恋しいです。フェイは彼女とお似合いでした。なぜレズビアンに冷たいのでしょう?

ANNA:
(I miss Bridge.Faye was so good for her.Why do they always fridge the lesbians?)

第3週目『スカウト3(3/11)』

※注意:現在、スカウトの進行に関する『ブラックタスク』のアクティビティが発生しないという事象が発生し、人によっては、スカウト・アクティビティ2が進行不可となってしまうという事態が起きている。この修正に関しては、来週18日に修正予定との事。

※追記2:上記不具合は、3月18日の修正で、アクティビティ内容の変更が行われ、解消されたので、記載してあった『Trello』のリンクと画像を消去。

(野良BTの皆さん、その節はどうもお世話になりました。)

情報

エージェント、信用してくれてありがとう。次はダウンタウン・イーストに情報を残すわ。

(Thank you for trusting me,Agent.Next drop is in Downtown East.)

ANNA『キャシーの手がかりは、ダウンタウン・イースト。

ANNA:
(Cassie clue in Downtown East.)

ー音声ログ ブリーフィングより

アクティビティ

アクティビティ1

Q:『懸除トスーイン・ウタンウダで賞のターゲットを排』(0/1))
(etanimilE valuable enemy .tsaE nwotnwoD in tegrat)

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

A:ダウンタウン・イーストでターゲットを排除し、懸賞金を完了させる。

アクティビティ2

Q:『ロショジイハヲクスタクッラブデストーイ・ンウタンウダ』(0/20)
(.tsaE nwotnwoD ni sksuT kcalB etanimilE)

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

A:ダウンタウン・イーストでブラックタスクを排除する。

アクティビティ3

Q:『トンイポルーロトンコノンゴラドドッレで情報を集めろ。』(0/1)
(Gather intel from lortnoc nogarD deR eht point.

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

A:『レッドドラゴン』コントロールポイントを占拠し、情報を回収する。

通信

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

『Mission/任務』

・ブリジット・ダグラスがフェイ・ラウを秘密任務に勧誘する。
(Bridgette Douglas practices recruiting Faye Lau for a secret mission.)

ヴァイパー
『彼女は断るかも。(私は彼女が)やりたがらなくてもがっかりしない。』

Viper:
(She can always say no.I won't be disappointed if she doesn't want to do it.)

アーロン・キーナー
『彼女がこれまでしてきた事より、ずっとマシなお願いだ。』

Aaron Keener:
(What we're asking her to do is less extreme than what she's already done.)

ヴァイパー
『お芝居と着心地の悪いコスチュームがついてくるのよ。』

Viper:
(It's going to involve some roleplaying and an uncomfortable outfit.)

アーロン・キーナー
『彼女は慣れてるだろ。』

Aaron Keener:
(Nothing she hasn't done before.)

ヴァイパー
『彼と話し、敬意を払い、彼がまるで世界の最重要人物かのように、思わせなきゃいけないのよ。』

Viper:
(She'll have to talk to him and be respectful and make him feel like the most important person in the world.)

アーロン・キーナー
『確かに、それは難しいな。奴はバカだ。』

Aaron Keener:
(Okay,well that is a challenge.He's a fucking idiot.)

ヴァイパー
『そうでしょ。』

Viper:
(He is.)

アーロン・キーナー
『だが大統領だし、辞任して後任を指名するか死なない限りは、”アークプロトコル”にアクセスして、発動できる唯一の人物なんだ。』

※筆者注:ここの"アークプロトコル”のラインは、続く『ヴァイパー』の『call it the football?/フットボールって呼ばない?』という繋がりから考えて、恐らく『Nuclear football/核のフットボール』の事を指していると思われる。

引用ここから

『nuclear football, a specially designed briefcase that accompanies the president of the United States when the president is away from the White House and whose contents would enable the president to decide upon and order the use of nuclear weapons in the event of a national emergency.

『Nuclear football/核のフットボール』とは、大統領が『ホワイトハウス』を離れている際に携行する、特別に設計されたブリーフケース(邦訳正式名称:大統領緊急カバン)の事を指し、その中身によって、大統領は、国家非常事態が発生したときに核兵器の使用を決定し、命令する事が可能となっている。

-上記英文、『Britannica』より一部引用、その上、意訳。引用ここまで

Aaron Keener:
(But he is the President and until he resigns and names his successor or dies,he is the only one with access and the authority to activate"The Ark Protocol".)

ヴァイパー
『フットボールって呼ばない?こういう秘密めいた名前は覚えにくいし、正直うざったい。』

Viper:
(Can we just call it the football?This clandestine naming shit is hard to follow and frankly,kind of annoying.)

アーロン・キーナー
『好きなように呼ぶといい。』

Aaron Keener:
(Whatever makes you more comfortable.)

報告

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

ANNA『すみません、エージェント。ケルソ・カサンドラは残りの記録を削除しました。余分だと考えたようです。

ANNA:
(Apologies,Agent.Kelso Cassandra deleted the rest of the recording.She thought it was redundant.)

第4週目『スカウト4(4/11)』

※:先週のスカウト3の進行に関する『ブラックタスク』のアクティビティが発生しないという事象については、TU(タイトルアップデート)Year6 Season3.1適用後、修正される予定。

【ディビジョン2】TU(タイトルアップデート)Year6 Season3.1パッチノート詳細

『The Division2』 TU Y6S3.1 3/18(火)17:30(日本時間)から3時間程度のメンテナンス予定後に、適用されるTU(タイトルアップデート)Year6 Season3.1のパッ ...

続きを見る

情報

分かってほしい。これは遊びでもなければ、あなたを試している訳でもない。私はキーナーとは違う。フェデラル・トライアングルに次の情報があるわ。

(I need you to know,I'm not playing games or testing you.I'm not like keener.There's more intel in Federal Triangle.)

ANNA『カサンドラがフェデラル・トライアングルにメモを残しました。

ANNA:
(Cassandra left you a note in Federal Triangle.)

ー音声ログ ブリーフィングより

アクティビティ

アクティビティ1

Q:『ネイビープラザ』コントロールポイントで情報を集める。(0/1))
(Gather intel from the Navy Plaza control point.)

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

A:『ネイビープラザ』コントロールポイントを占拠し、情報を回収する。

アクティビティ2

Q:『味方のコ--ロール---ントに-付すれば--が得られる。』(0/100)
(Ai-- loc--s to get int---.)

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

A:フェデラル・トライアングルにある味方のコントロールポイントに材料を寄付し、情報を手に入れる。

アクティビティ3

Q:『ジ----ソ-ト--ターで情報を集めろ。』(0/1)
(Gather intel at the --------- Trade ------.)

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

A:いずれかの難易度でジェファーソントレードセンターのミッションを完了し、情報を回収する。

通信

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

『Green Light/グリーンライト』

・ブリジット・ダグラスがアーロン・キーナーに報告する。
(Bridgette Douglas debriefs with Aaron Keener.)

アーロン・キーナー
『準備は?ゴーサインは出たか?』

Aaron Keener:
(We're set?You got the green light?)

ヴァイパー
『ええ。

Viper:
(Yes.)

アーロン・キーナー
『フェイ・ラウは実際にアメリカ大統領を殺す事に同意したのか?』

Aaron Keener:
(Faye Lau actually agreed to kill the President of the United States?)

ヴァイパー
『策を弄する事に同意した。必要ならエリスを殺す。彼女(フェイ)、大統領と呼びたがらなくて。(フェイには)ナットのBTSUに入るテストを受け、リーダーとしての度量を測り、シェーファーに敵対心を持たせる。(ナットに気に入ってもらえるよう)』

※筆者注:『POTUS/President of the United States(合衆国大統領)』

Viper:
(She agreed to play the politics.And if necessary,kill Ellis,she refuses to call him POTUS.She'll go through Nat's tests to join her new BTSU.Test her skills as a leader and antagonize the shit out of Schaeffer for Nat's pleasure.)

アーロン・キーナー
『なんだって?奴(シェーファー)は彼女(ナット)の忠実な部下だろ?』

Aaron Keener:
(What's going on there?I thought he was her most loyal soldier?)

ヴァイパー
『(シェーファーは)エリスの護衛部隊から外されたの。だから今は、(ナットは)彼が生んだ問題を解決する役目を負ってる。ナットにしてみれば、敵って事。』

※筆者注:(her sworn enemy/宿敵、不倶戴天の敵など。)ここは後述のラインとも関連してくる『ナタリア・ソコロワ(ナット)』のパーソナリティを表しているライン。要はシェーファーがヘマをして、想定している(いた)プランに狂いが生じてきた為、かなり怒っている様子。

Viper:
(He got kicked from Ellis's security detail.So now she has to solve a problem he created.In Nat's mind,that makes you her sworn enemy.)

アーロン・キーナー
『なるほどな。』

Aaron Keener:
(Good to know.)

ヴァイパー
『(キーナーに対し)とにかく、彼女を疑ったりシステムを壊さないで。(ナタリアは)何より効率重視。人員の損失は容認できる範囲。彼女のシステムは、絶対で議論の余地がないものよ。』

Viper:
(Whatever you do.You do not question her or break her systems.Efficiency at all costs.Acceptable loss is personnel.Systems,her systems are infalliable and cannot be questioned.)

アーロン・キーナー
『(それだけ聞くと)まるでサイコパスだな。』

Aaron Keener:
(You make her sound like a psychopath.)

ヴァイパー
『もしくはナルシスト?とにかく彼女(ナタリア)は間違えるって事を受け入れられない。誰からもダメだと言われずに幼少期を過ごすと、すごい特権階級のクソ野郎な大人になるの。それに底なしの資金と私兵集団を与えると、ま、こうなるわけ。』

Viper:
(Or a narcissist?Or undiagnosed autistic?Who the fuck knows.She just cannot accept that she got anything wrong.You spend your whole childhood with no one telling you no,it can turn you into a pretty privileged asshole as an adult.Give that adult unlimited resources and a private army and well,here we are.)

報告

+ クリックして下さい(ネタバレあり)

ANNA『精神科医の免許も持たないのに、人に精神病の診断を下すのは、倫理的に問題があるのでは?クソ野郎というのは、精神的疾患ではありませんから、ファイルに追加してよいでしょう。ナタリア・ソコロワの人事ファイルを更新しています。性格の特徴:特権階級のクソ野郎。

ANNA:
(Isn't it unethical to diagnose a person's mental illness if you are not a licensed mental health practitioner?Being an asshole isn't a mental illness.So,I suppose that's fine to add to the file.Updating personnel file of Natalya Sokolova.Personality traits:privileged asshole.)

 

ランディング
Tom Clancy's The Division 2【ディビジョン2】記事まとめ・一覧

目次 WoNY(ウォーロードオブニューヨーク)▼ アップデート情報▼ スペシャリゼーション▼ 装備▼ SHDテックキャッシュ▼ ハンターマスク▼ その他▼ エクスペディションストーリー▼ 書籍▼ 動画 ...

続きを見る

-The Division 2
-, ,

Copyright© 悲しみのゲムール , 2025 All Rights Reserved.