『TinyTina's WONDERLANDS/ワンダーランズ タイニー・ティナと魔法の世界』
2022年3月25日発売
-
-
【ワンダーランズ】タイニー・ティナと魔法の世界/記事まとめ・一覧
記事一覧 ▼更新情報 ・shiftコード(古びた鍵)まとめ ・アップデート/ホットフィックス配信について(バージョン:1.0.6.0t) ・アップデート/ホットフィックス配信について(バージョン:1. ...
続きを見る
発売予定
2022年3月25日
希望小売価格
スタンダード・エディション(7,700円(税込))
・ゲーム本編
超レベルアップ・エディション(8,800円(税込))
・ゲーム本編
・『ドラゴン・ロード・パック』
超カオス・エディション(10,978円(税込)PCデジタル版:9,900円)
・ゲーム本編
・『ドラゴン・ロードパック』、『シーズンパス』、『チープ・スタリオン・パック』
ジャンル
シューティングアクションRPG
プレイ人数
1~4人(PlayStation®5とXbox Series X|Sは最大4人、PlayStation®4とXbox Oneは最大2人のローカル分割画面プレイに対応)
オンラインプレイ:4人まで
対応機種
PlayStation®4 system / PlayStation®5 system /Xbox One / Xbox Series X|S / PC
レーティング:D(PlayStation版)
開発元
Gearbox Software
発売元
2k
本編をクリアしたので、クリア後のレビューを。
(PS4 Pro版のレビューとなる。)
ネタバレもあるので、注意。
目次
オプションなどのゲーム概要といったものは、こちら
-
-
【ワンダーランズ】タイニー・ティナと魔法の世界/製品版速報レビュー
『TinyTina's WONDERLANDS/ワンダーランズ タイニー・ティナと魔法の世界』 2022年3月25日発売 発売予定 2022年3月25日 希望小売価格 スタンダード・エディション(7, ...
続きを見る
ゲーム紹介:
世界観について
・世界観はテーブルトークRPGの設定を利用した世界を舞台に、銃とハチャメチャと魔法とファンタジーを融合した内容になっている。
▼『ワンダーランズ~ タイニー・ティナと魔法の世界』発売記念トレーラー
▼『ワンダーランズ~ タイニー・ティナと魔法の世界』公式ゲームプレイ公開記念トレーラー
ストーリーについて
今度は魔法でヒャッハーだ!大人気シューティングRPGゲームシリーズの製作陣が贈る、全く新しいファンタジー・アドベンチャー参上!不思議とワクワクと超強力な武器が盛りだくさんの壮大な冒険に出発し、伝説のお宝を手に入れよう!
舞台は、何をしでかすかわからない爆弾娘タイニー・ティナが生み出した超カオスな世界。銃と魔法と剣が激しくぶつかり合う世界でマルチクラスの勇者となり、奇想天外な敵を撃って、斬って、呪文を唱えて、戦利品を拾いまくれ!お宝の山が眠る数々のダンジョンに挑んで、暴君ドラゴン・ロードをぶっ倒せ!この世界は誰でも歓迎!今すぐパーティーに加わり、魔法の世界の偉大な勇者を目指そう。
カオスなファンタジー世界での大冒険
ハチャメチャなガイドのタイニー・ティナと一緒に、何でもありのカオスなテーブルトークRPGのような世界を旅しよう。壮麗な街、暗くじめじめしたキノコの森、不穏な空気漂う砦のほか、広大な魔法の世界にさまざまなマップが待ち受けている!銃と魔法と剣と
没入感たっぷりの一人称視点で強力な銃や魔法を使い、悪者どもを蹴散らそう。口の悪いスケルトンに陸の上をさまようサメ、巨大なボスなど、押し寄せる敵の軍勢を自慢の銃でブッ飛ばせ。さらに危険なダンジョンに潜入し、伝説のお宝を手に入れろ!PlayStation Store説明より引用
ストーリーの内容とその展開だが、なかなかにコンパクトにまとまっていたように思う。
ティナの心情や寂しさなども味わえて、楽しめた。
(配分でいうと、ユーモア8、シリアス2くらいの配分)
通常時がかなりおバカ仕様なので、ふと訪れるシリアス成分が効果的だった。
ただ、やはり設定や世界観、登場キャラについては、前提としての知識が少し必要かもしれない。
なので、今作がシリーズ初めての作品となる人は、ボーダーランズ2やティナの単体DLCである『タイニー・ティナとドラゴンの城塞 ~ワンダーランズで一発限りの大冒険!』を先にプレイしておくと、より楽しめるだろう。
ボリュームについて
ボリュームについては、現状、まだコンテンツが出揃っていないので、人によっては、少し物足りなく感じるかもしれない。
やり込み要素であるエンドコンテンツは用意されている。
(カオスチャンバーと伝説ランク)
今後シーズンコンテンツなども配信される予定なので、この辺りは展開次第といった所。
ストーリーのボリュームでいうと、サイドクエストを必要最低限でクリアし、ストーリーを一直線でプレイして、10から12時間程度。
これでクリア時、レベル30から31くらいだったので、ゲームデザイン的には、ゆっくりサイドクエストを楽しんで、レベルMAXの40に届くかといった感じか。
『近接攻撃の底上げ』と『魔法』について
『近接攻撃の底上げ』については、シューターゲームなので、近接オンリーでプレイするのは少し厳しいかもしれない。
しかし、新たなバフ(キャラの強化)効果の一つとして、見れば成功しているように思える。
(沼が深くなったとも言えるが)
『魔法』については、今回大成功していると思う。
プレイする気持ち良さと爽快感が確実に増した。
ロードや処理落ちについて
ロードはゲーム開始時に少し掛かるかなという印象。(PS4 Proの場合)
処理落ちに関しては、多数に囲まれてエフェクトが発生した時も、そんなにカクカクしなかった。
(フレームレート設定パフォーマンス、PS4 Proの場合)
クリアまでプレイしても、そこまで気にはならなかった。
操作性について
操作性については、シリーズの印象から大きく逸脱している部分はない。
経験者ならボーダーランズ3とほぼほぼ同じ操作性、感触。
未経験の方でも、このシリーズがここまで続いている理由(肝心のシューティング部分の爽快感や敵の挙動、銃の挙動)から、アクション部分は安心していいと思う。
ただ、この大きく逸脱していないという部分が悪い部分でも、一部引き継いでいる。
(倉庫やインベントリでの煩わしさや使いにくさといった主にUI(ユーザー・インターフェース)の部分)
とはいえ、コントローラーのカスタム設定も用意されている。
アクション部分やカメラの挙動は、それぞれ使いやすいように、カスタムしてみるのもいいかもしれない。
このゲームの気になったポイント
やはりボーダーランズシリーズ。
ハクスラゲームとして、良いバランスでまとまっているゲームだと思う。
しかし、惜しい所もあった。
・兎にも角にも収集物要素であるラッキーダイスの仕様が残念
※追記:ラッキーダイスの仕様については、アップデートで全キャラ共通になった。
-
-
【ワンダーランズ】タイニー・ティナと魔法の世界/アップデート・ホットフィックス配信(1.0.2.0a)
『TinyTina's WONDERLANDS/ワンダーランズ タイニー・ティナと魔法の世界』 2022年3月25日発売 発売予定 2022年3月25日 希望小売価格 スタンダード・エディション(7, ...
続きを見る
このゲーム、ゲーム内収集物要素であるラッキーダイスというものがある。
収集物なので、無視してもいいかと言うと、そうも行かない。
何故なら、これを集めると、アイテムのレアドロップ確率が上がるという仕様になっている。
(ルートハクスラゲームにおいて、レアドロップ確率アップは重要なので)
しかも、その数が200以上用意されている。
ただ、数が多いのは、まだいい。
ゲームにおいて、やる事がたくさんあるので、お宝を掘りながら、マップを探索という楽しみがある。
この収集物、現状では、キャラ固有となっているので、新キャラをクリエイトした時、もう一度集めなおさないといけない。
これはツライ。
ひたすらに虚無。
伝説ランクは共有なのに。
この辺りはひょっとすると今後のアップデートなどで改善されるかもしれない。
(祈りにも似たお願い。)
・インベントリ周りのUIが少し残念
これは触ってみると分かると思うが、アイテムの選択やお気に入りといらない物マークが勝手に付いたりと少し残念な作りになっている。
何度も書いているが、ルートハクスラゲームにおいて、インベントリ周りのUIは、結構大事なポイントだと個人的には思う。
(ゲーム内で何度も何度も確認するので)
個々の要素はそこまでストレスフルではない。
もちろん我慢もできるし、プレイにも問題ない。
ただこういった地味なストレスが塵も積もればって奴になる。
この辺りもアップデートでの改善があればいいな。
ともあれ、まだ発売された所なので、ゲーム内容的にもコンテンツ的にも余白、伸びしろが残されている。
シリーズファンはもちろん、これからの人や、キャラの強化、アイテムのシナジーを楽しめる人には、おススメのルートシューターゲーム。
その他のハクスラゲームおススメもいくつか。
-
-
【GAME】Victor Vran Overkill Edition/ヴィクター・ヴラン オーバーキル・エディション
Victor Vran Overkill Edition/ヴィクター・ヴラン オーバーキルエディション 発売日 2019年2月14日 希望小売価格 パッケージ版4,800円(税別) DL版:3,800 ...
続きを見る
-
-
【GAME】ALIENATION/エイリアンネーション
今日紹介するゲームはALIENATION(PS4) 価格は2200円(税込)、ダウンロード専売 地球外知的生命体XENOSの襲来は静かに開幕した 何か面白そうなゲームは無い ...
続きを見る
-
-
【GAME】Ruiner/ルイナー
今日紹介するゲームはRuiner(PS4) ニンテンドーSwitchでの発売も発表された今作。 考えるなっ、感じろっ!とにかくその手の銃をブッ放せっ。 ジャンルは見下ろし型のアクションゲ ...
続きを見る
ではまた。