The Division 2

【ディビジョン2】野良でもできるもん『マンハント・スカウト(アラニ・ケルソ)クライマックスミッション』【攻略】

2025年5月7日

『Manhunt Climax Mission/マンハント クライマックスミッション』
『Master Climax Mission/クライマックスミッション難易度『マスター』』

ランディング
Tom Clancy's The Division 2【ディビジョン2】記事まとめ・一覧

目次 WoNY(ウォーロードオブニューヨーク)▼ アップデート情報▼ スペシャリゼーション▼ 装備▼ SHDテックキャッシュ▼ ハンターマスク▼ その他▼ エクスペディションストーリー▼ 書籍▼ 動画 ...

続きを見る

※マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)隠し要素『ダックハント』詳細については、こちら。

【ディビジョン2】隠し要素『マンハント・スカウト(アラニ・ケルソ)ダックハント』【攻略】

『Manhunt Climax Mission/マンハント クライマックスミッション』 『Duck Hunt/ダックハント』 ※マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)詳細(後半)については、こちら ...

続きを見る

※【ディビジョン2】TU(タイトルアップデート)Year6 Season3.3パッチノート詳細については、こちら。

【ディビジョン2】TU(タイトルアップデート)Year6 Season3.3パッチノート詳細

『The Division2』 TU Y6S3.3 TU(タイトルアップデート)Year6 Season3.3のパッチノートが公開されたので、紹介。 詳細については、こちら。 (内容を一部加筆修正して ...

続きを見る

※【ディビジョン2】Year7 Season1 PTSパッチノート詳細については、こちら。

【ディビジョン2】Year7Season1 PTSパッチノート詳細

『The Division2』 Y7S1 PTS 先日、Youtubeにて、放送された『ディビジョン2:「バトル フォー ブルックリン」DLC & Year 7ショーケース』。 ※内容のまとめ ...

続きを見る

※【ディビジョン2】次期DLC『Battle for Brooklyn/ブルックリンの戦い』の詳細と『Year7』の計画詳細については、こちら。

【ディビジョン2】5月27日 配信決定‼次期DLC『Battle for brooklyn/バトル・フォー・ブルックリン』

『The Division2』 DLC『Battle for Brooklyn/バトル・フォー・ブルックリン(ブルックリンの戦い)』   先ごろ、Youtubeにて、放送された『ディビジョン ...

続きを見る

※【ディビジョン2】次期DLC『Battle for Brooklyn/ブルックリンの戦い』と『Year7』の計画については、こちら。

【ディビジョン2】次期DLC『Battle for brooklyn/ブルックリンの戦い』と『Year7』の計画について

『The Division2』 TU23『Year6 Season3『Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』』 ※マンハントスカウト(アラニ・ケルソ):クライマック ...

続きを見る

※マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)詳細(後半)については、こちら。

【ディビジョン2】Year6 Season3『Burden of Truth/真実の重み』マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)詳細(後半)

『The Division2』 TU23『Year6 Season3『Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』』 現在、TU(タイトルアップデート)23 Y6S3『B ...

続きを見る

※マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)詳細(前半)については、こちら。

【ディビジョン2】Year6 Season3『Burden of Truth/真実の重み』マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)詳細(前半)

『The Division2』 TU23『Year6 Season3『Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』』 現在、TU(タイトルアップデート)23 Y6S3『B ...

続きを見る

 

Manhunt Scouts/マンハント・スカウト』 – 『クライマックスミッション難易度『マスター』』

やぁ、エージェント。
今日も今日とて、野良で『カウントダウン』よろしく、味方のタレットで倒されまくっているか?

それとも、道中の将校の服に、心トキめいているかい?

先日のタイトルアップデートで、ついにマンハント11週の最後の締めとして、『クライマックスミッション』が配信された『ディビジョン2』。

今回は、その攻略を完全野良(VC(ボイスチャット)無し、ディレクティブを設定せず、テキストチャットのみ)で行っていこうと思う。

ある程度のお約束であったり、テキストチャットのやり方、内容、赤盛り、黄色などのマルチでの話などは、過去記事を見てくれるとありがたい。

レジェンダリーアイキャッチ
【ディビジョン2】攻略コラム/野良マルチでの心得について

レジェンダリー ※TU(タイトルアップデート)12パッチノート詳細記事についてはこちら ※TU(タイトルアップデート)12PTSパッチノート(その1)詳細記事についてはこちら ※TU(タイトルアップデ ...

続きを見る

※もしもミッションの途中で抜けられたりした時、他のエージェントを呼びたい時は、ホストの人が、ソーシャルのグループプライバシーをオープンに変更すると呼べる様になるよ。

それから、皆に分かっておいて欲しいのが、野良でVCなし、テキストチャットのみでクリアを目指すという事は、ほとんどのステージにおいて、何回かリトライする可能性があるって事なんだ。

もちろん一度も全滅せずに、クリアできる猛者パーティに当たる事もあるけど、そうでないパーティに当たる事の方が、ずっと多い。
だから1回、2回くらいの全滅は、ある程度、許容、想定しておこう。

そもそもレイドコンテンツもそうなんだけど、身内や知らない人とVCをして、ワイワイとクリアを目指すというのが、開発も想定している適正の調整なんだと思う。

しかし、完全野良で出会ったパーティメンバーで、リトライを繰り返し、ステージが進むごとに、次第に分かれていくロール(役割)だったり、
何も言わずとも、ピッタリ決まった連携プレイには、これはこれでしか、味わえない魅力もあると思っている。
(そして、それが面倒くさい事だと思う人がいる事も分かる。)

だから、これから書く事も、色々な攻略方法や考えの一例って事で、よろしく。

それでは、いってみよう。

11週分の謎解きについては、こちら。

※マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)詳細(後半)については、こちら。

【ディビジョン2】Year6 Season3『Burden of Truth/真実の重み』マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)詳細(後半)

『The Division2』 TU23『Year6 Season3『Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』』 現在、TU(タイトルアップデート)23 Y6S3『B ...

続きを見る

※マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)詳細(前半)については、こちら。

【ディビジョン2】Year6 Season3『Burden of Truth/真実の重み』マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)詳細(前半)

『The Division2』 TU23『Year6 Season3『Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』』 現在、TU(タイトルアップデート)23 Y6S3『B ...

続きを見る

まずはミッションの概要から

『Manhunt Scouts/マンハント・スカウト』について

『Manhunt Scouts/マンハント・スカウト』とは、プレイヤーの皆さんが、装備品、XP、素材、そして、最も重要な新しい収集品、上記を報酬として、得られるように設定された週ごとのアクティビティをこなす事で、ゲームの物語が推進していくという新しいシステムを指します。

週ごとに、プレイヤーの皆さんは、3つの異なるアクティビティからなるスカウトに挑む事ができます。

これらのアクティビティは様々な内容となっており、プレイヤーの皆さんは、それぞれのアクティビティを完了する為、小さな謎を解かなければなりません。

各アクティビティは、順番にクリアしていく必要があり、3つすべてをクリアするとスカウト報酬が得られます。

スカウト内のすべてのアクティビティを完了すると、ユニークな収集品を含む、より大きな報酬を受け取る事もできます。

ですが、(各プレイヤーは)現在のスカウトが完了するまで、新しいスカウトにはアクセスできない仕様となっています。

シーズン終了時には、全スカウトをクリアすることで『Manhunt Climax Mission/マンハント クライマックスミッション』が解除され、それを達成する事で『Master Climax Mission/マスター クライマックスミッション』が解除される仕様となっています。

なので、皆さん、毎週、着実に進行していって下さい。

Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)/スカウト:クライマックスミッション』

ターゲット記録

アラニ・ケルソ

フルネーム:
アラニ・ケルソ

通称:
ケルソ、エージェント・ケルソ、カサンドラ

年齢:
32

職業:
CIAの民兵将校

所在地:
シーズンマンハントYear6シーズン3主要ターゲットの所在地

個人メモ

アラニ・ケルソはローグとなり、DCでカサンドラの任務を受けた。ディビジョンは彼女を連れ出し、『カサンドラ』の真実を明らかにしなければならない。

スカウト要約

エージェント・アラニ・ケルソが残した最後の手がかりを追って、ディビジョンはルーズベルト島へと向かう。彼女はディビジョンの未来を左右する情報を持っているかもしれない。

ANNA
『ルーズベルト島でキャシーの手掛かりを検知。

マニー・オルテガ
『ANNA、他の手掛かりは?』

ANNA
『不明です。』

マニー・オルテガ
『仕方ない。エージェント、ルーズベルト島へ行ってくれ。ケルソを見つけるんだ。

ー音声ログ ブリーフィングより

ミッション詳細

難易度『ノーマル』~『ヒロイック』

ミッション難易度の設定について:

『ノーマル』:

・訓練されたディビジョンエージェント向けの標準的な難易度

『ハード』:

・ベテランの敵を相手にする難しい設定

『チャレンジ』:

・スキルやパワーがどんな高レベルのエージェントでも難しい。だが、危険な敵は大きな報酬をもたらす。

『ヒロイック』:

・エージェントとしての能力、決意、知恵が試される究極の試練。チェックポイントとリスポーンが大きく制限される。

報酬:・衣料品『真実の重みヒーロー』
・XP
・収集アイテム
・ボスアイテムドロップ
・ボスアイテムドロップ

難易度『マスター』(いずれかの難易度でミッションを完了すると、難易度『マスター』が解除される。

『マスター』:

・ディビジョンエージェントはどんな状況にも対応できなければならない。戦術を適応させ、持てる知識を活かして戦え。ミッションのチェックポイントとリスポーンが大きく制限される。

報酬:

・エキゾチックアイテム『バーディーのクイックフィックスパック』
・XP
・収集アイテム
・ボスアイテムドロップ
・ボスアイテムドロップ
 

・今回の攻略に必要な要素は『ミッション途中での対応力(個々の臨機応変な対応)』

今回の『クライマックスミッション(難易度:マスター)』については、前回の『テオ・パーネル』のクライマックスミッションに比べて、ステージギミック(仕掛け)については、ある特定のステージを除いて、特に難しいものは存在しない。

それなりの敵への対処と、それなりのタレットなどへの対処といった素直なもの。案外、こういったシンプルな構成が、単純に個々のエージェントの力が試されるのかもしれない。

【ディビジョン2】野良でもできるもん『マンハント・スカウト(テオ・パーネル)クライマックスミッション』【攻略】

『Manhunt Climax Mission/マンハント クライマックスミッション』 『Master Climax Mission/クライマックスミッション難易度『マスター』』 ※マンハントスカウト ...

続きを見る

ステージ1『ドックを確保する』:『暴走するタレットを停止せよ‼』

ステージ難易度は1~2/5くらいか。

パーティ構成例:

赤×4人で殲滅が攻略スピードとしては早いけども、一人回復役やデコイ担当がいると楽かな。

赤の人も単体で凸するなら、リバイバーハイヴを持つと尚良し。

ここはパーティのDPSチェックのような関門ポイントなので、あまり難しいポイントではない。

ステージ内容は、

タレットが暴走してしまっているので、

電源ユニットを破壊する前半パートと、

その後、敵を全て倒すという後半パートの2つ。

注意するポイントとしては、

開けた場所での野戦のようなステージなので、

野良の場合、各自散開して、

各々が倒れるというパターン。

だから、常にパーティの状況と敵の出現、位置関係には、気を配っておこう。

ステージ2『沼地を制圧せよ』:『敵を殲滅し、沼地を制圧する』

ステージ難易度は1~2/5くらいかな。

パーティ構成例:

ここも特に注意はない。

赤×4人で殲滅が攻略スピードとしては早いけども、一人回復役やデコイ担当がいると楽かな。

赤の人も単体で凸するなら、リバイバーハイヴを持つと尚良し。

あえて、注意が必要な事といえば、

ステージが少し細長い構造になっているので、

パーティの分断に気を付けるくらいか。

ステージ3『中庭を制圧せよ』:『ハンターズ襲来‼』(マスター難易度)

ステージ難易度は3~4/5くらいかな。(マスター難易度)

ステージ難易度は2~3/5くらいかな。(マスター以外)

ここは『マスター難易度』と『それ以外』の難易度でくっきり分かれるステージ。

まずは『マスター以外』だと、ギミックで特に注意が必要となるものはない。

あえて言うなら、少しステージが障害物や遮蔽物で見通しが悪いので、

パーティや敵の位置に注意。

そして、『マスター難易度』だと、第一陣の敵兵を殲滅後、ハンターが4体出現する。

また迫撃砲も定期的に撃ち込まれるので、注意が必要。

なので、とにかくここはスキルに注意。

タレットやドローンはハックされてしまうぞっ。

敵は『ハンター』なので、注意はサミット最上階やカウントダウンと同じ。

泡ケミで動きを封じて、各個撃破が確実かな。

戦闘の途中でスキルを変更するか、

第一陣の敵の最終盤で着替えるなりするか、

そもそもここのステージ前でロードアウトで着替えておくか。

パーティ構成例:

ステージ構成は敵殲滅とハンター戦(マスター難易度)の二部構成。

とにかく黄色(タレドロ主力)のエージェントは、立ち回りに気を付けて。

一発でパーティが瓦解してしまうよ。

野良だと、自分がサポート寄りのヒーラーの方が安定するかな。

※追記:一回目クリアした時は、
ハンターマスクが貰えなかったが、二回目にクリアした際、
ハンターマスクが取得できた。何故取得できたのか、詳細は不明だが、

一回目は誰かのグループに入ってクリア、
二回目は自身がグループリーダーでクリアしたという違いはあった。

ステージ間『ロックされたゲートを迂回する』

これは扉から黄色の太い電線が繋がっているどれかの電源盤がインタラクトできる(ランダム)ので、インタラクトして開こう。

ステージ4『墓地を制圧する』:『ボス『ビル・ギャトウォール大佐を無力化する。』

ステージ難易度は2~3/5くらいかな。

ここも基本に忠実なステージ構成。

中央のタレットが少し邪魔なので、早々に止めてしまおう。

ステージ5『迫撃砲攻撃を生き延びる』:『迫撃砲の攻撃を避け、敵を殲滅せよ‼』

ステージ難易度は2~3/5くらいかな。

ここは細長ーい道が続くステージ構成。

そこに敵が出現し、迫撃砲が撃ち込まれる。

とにかく動きながら、テンポアップして、進軍しよう。

ここまで来れたパーティなら、問題ないだろう。

パーティ構成例:

1人CC(クラウド・コントロール(泡ケミなどで敵を邪魔する人)黄色の人がいると、狭いステージなので、効果抜群。

ステージ6『墜落現場を制圧する』:『ボス『ダッキー・ギャドウォール中尉を無力化する。』

ステージ難易度は2~3/5くらいかな。

一応、ボスの行動が二段階に分かれている。
(火力が高ければ、ステージ後方に行く前に仕留められる。)
最初はステージ前方で、体力が減ると、後方へ下がる。後方ステージにはタレットが備えられているので、注意。

特に目立ったギミックは無し。あえて、言うなら敵の沸きによるパーティの分断に気を付けよう。お疲れ様、ggだったぞ、エージェント。

 

以上取り急ぎここまで。ダックハントなどもあるようなので、また何かあれば、追記したりするよ。

じゃあ、『ディビジョン2』魔境の一つ、野良マスターにて、会える事を楽しみにしてるよ、エージェントっ。
では、また。

ランディング
Tom Clancy's The Division 2【ディビジョン2】記事まとめ・一覧

目次 WoNY(ウォーロードオブニューヨーク)▼ アップデート情報▼ スペシャリゼーション▼ 装備▼ SHDテックキャッシュ▼ ハンターマスク▼ その他▼ エクスペディションストーリー▼ 書籍▼ 動画 ...

続きを見る

-The Division 2
-, ,

Copyright© 悲しみのゲムール , 2025 All Rights Reserved.