The Division 2

【ディビジョン2】5月27日 配信決定‼次期DLC『Battle for brooklyn/ブルックリンの戦い』

『The Division2』
DLC『Battle for Brooklyn/バトル フォー ブルックリン(ブルックリンの戦い)』

ランディング
Tom Clancy's The Division 2【ディビジョン2】記事まとめ・一覧

目次 WoNY(ウォーロードオブニューヨーク)▼ アップデート情報▼ スペシャリゼーション▼ 装備▼ SHDテックキャッシュ▼ ハンターマスク▼ その他▼ エクスペディションストーリー▼ 書籍▼ 動画 ...

続きを見る

 

先ごろ、Youtubeにて、放送された『ディビジョン2:「バトル フォー ブルックリン」DLC & Year 7ショーケース』

Redditにて、その内容サマリー(まとめ)があがっていたので、紹介。
注意してほしいのが、公式の発表ではないので、内容は伝聞形式(They)となっている。
(一部を加筆修正して、掲載。)

公式については、こちら

『ディビジョン2』の各エージェントへ告ぐ、ここに新たな情報を記す。

 

そう、もう間もなくです。

昔馴染の敵たちが再び姿を現し、 そして、『ブルックリン』が、あなた方エージェントの助けを必要としています。

Year7とBattle for Brooklyn DLCで登場する新しいロケーション、スキル、ギアなどをご紹介します!

※【ディビジョン2】TU(タイトルアップデート)Year6 Season3.2パッチノート詳細については、こちら。

【ディビジョン2】TU(タイトルアップデート)Year6 Season3.2パッチノート詳細

『The Division2』 TU Y6S3.2 4/8(火)16:30(日本時間)から3時間程度のメンテナンス予定後に、適用されるTU(タイトルアップデート)Year6 Season3.2のパッチ ...

続きを見る

※【ディビジョン2】次期DLC『Battle for Brooklyn/ブルックリンの戦い』と『Year7』の計画については、こちら。

【ディビジョン2】次期DLC『Battle for brooklyn/ブルックリンの戦い』と『Year7』の計画について

『The Division2』 TU23『Year6 Season3『Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』』 ※【ディビジョン2】次期DLC『Battle for ...

続きを見る

※マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)詳細(後半)については、こちら。

【ディビジョン2】Year6 Season3『Burden of Truth/真実の重み』マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)詳細(後半)

『The Division2』 TU23『Year6 Season3『Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』』 現在、TU(タイトルアップデート)23 Y6S3『B ...

続きを見る

※マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)詳細(前半)については、こちら。

【ディビジョン2】Year6 Season3『Burden of Truth/真実の重み』マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)詳細(前半)

『The Division2』 TU23『Year6 Season3『Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』』 現在、TU(タイトルアップデート)23 Y6S3『B ...

続きを見る

※【ディビジョン2】プロパガンダを聴いてみよう『エヴァ・ガルシアの南よりの耳よりのお便り

【ディビジョン2】プロパガンダを聴いてみよう。『エヴァ・ガルシアの南よりの耳よりのお便り』

『The Division2』 TU23『Year6 Season3『Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』』 現在、TU(タイトルアップデート)23 Y6S3『B ...

続きを見る

※【ディビジョン2】プロパガンダを聴いてみよう『ナタリア・ソコロワはかく語りき』

【ディビジョン2】プロパガンダを聴いてみよう。『ナタリア・ソコロワはかく語りき』

『The Division2』 TU23『Year6 Season3『Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』』 現在、TU(タイトルアップデート)23 Y6S3『B ...

続きを見る

※コラム『テオ・パーネルのアーロン・キーナーへのじいちゃん呼びについて』は、こちら。

【ディビジョン2】コラム『テオ・パーネルのアーロン・キーナーへのじいちゃん呼びについて』

『Manhunt Climax Mission/マンハント クライマックスミッション』 『Master Climax Mission/クライマックスミッション難易度『マスター』』 ※【ディビジョン2】 ...

続きを見る

※隠し要素『マンハントスカウト(テオ・パーネル)』『ダックハント・ハンターマスク』取得手順詳細については、こちら。

【ディビジョン2】隠し要素『マンハント・スカウト(テオ・パーネル)ダックハント・ハンターマスク』【攻略】

『Manhunt Climax Mission/マンハント クライマックスミッション』 『Master Climax Mission/クライマックスミッション難易度『マスター』』 ※【ディビジョン2】 ...

続きを見る

※マンハントスカウト(テオ・パーネル):クライマックスミッション『難易度マスター』攻略詳細については、こちら。

【ディビジョン2】野良でもできるもん『マンハント・スカウト(テオ・パーネル)クライマックスミッション』【攻略】

『Manhunt Climax Mission/マンハント クライマックスミッション』 『Master Climax Mission/クライマックスミッション難易度『マスター』』 ※【ディビジョン2】 ...

続きを見る

 

目次
  1. 『Year 7 Overview/7年目の概要』について:
  2. 『Updated Onboarding/新規プレイヤーの方への導入プロセスの更新』について:
  3. 『More Depth to the Endgame/エンドゲームに更なる深化を』
  4. 『Open World as Part of the Endgame/エンドゲームの一部としてのオープンワールド』
  5. 『Economy / Tinkering / Customization/ゲーム内経済、調整、カスタマイズ』について
  6. 『Holistic Season Experience/シーズンを通してのゲーム体験の全体的な統合』について
  7. 『Battle for Brooklyn DLC Overview/DLC『バトル  フォー ブルックリン』の概要』について
  8. 『Open World Map/オープンワールドマップ』について
  9. 『The Cleaners/クリーナーズ』
  10. 『New Skill: Smart Cover/新スキル・スマートカバー』
  11. 『New Exotic: The Catalyst/新エキゾチック・カタリスト』
  12. 『Release/配信日』
  13. 『Completion Time/DLCのボリューム(規模)』について
  14. 『Game Versions/ゲームバージョン』について
  15. 『Character Boost/キャラクターブースト』について
  16. 『Stash Space Increase/保管庫の容量増量』について
  17. 『DLC Showcase week/ショーケース・ウィーク』について
  18. HOW TO EARN YOUR REWARDS報酬の受け取り方法
  19. TWITCH DROPS SCHEDULE AND REWARDS

『Year 7 Overview/7年目の概要』について:

ディビジョン2:「バトル フォー ブルックリン」DLC & Year 7ショーケース

ロケーション、迫りくる脅威、新スキルなど、必要な情報をすべて入手し、それらの先に垣間見えるYear7の内容に合せて準備を整えましょう!

ー上記Youtube概要欄より引用

ディビジョン2:バトル フォー ブルックリン DLC:ディープダイブトレーラー

5月27日にリリースされる新DLC「バトル フォー ブルックリン」でニューヨークに舞い戻る!

ダークゾーンや敵対勢力がマンハッタンを荒廃させている一方、ブルックリンは比較的平和で、市民が協力し合って繁栄してきた。しかし、クリーナーズが川を渡って移動した今、ブルックリンは危機的状況に陥っている。

ー上記Youtube概要欄より引用

6年目は、エンドゲームの統合、シーズン・コンテンツ・モデルの見直し、シーズン・モディファイアによる新たなチャレンジの導入など、『ディビジョン2』にとて、変革の年でした。

そして、『ディビジョン2』の7年目においても、その旅は続きます。

『Updated Onboarding/新規プレイヤーの方への導入プロセスの更新』について:

・『ディビジョン2』において、新たなプレイヤーが絶え間なく流入する中で、新しいエージェントの導入プロセスを改善し、効率化する事は、これまで以上に重要な事と考えている。

『More Depth to the Endgame/エンドゲームに更なる深化を』

・『ディビジョン2』の7年目としては、ゲームシステムである『シーズン』を、『ディビジョン 2』のゲーム体験の礎(土台)として定着させる事を念頭に。

彼ら(開発)としての目標は、『ディビジョン2』のより『定期的なアップデート』と『新しいゲーム体験を提供する事』にある。

また、エンドゲームに更なる深みを加え、(プレイヤーの皆さんにとって)常に新しい楽しみを提供できるよう努めているとの事。

『Open World as Part of the Endgame/エンドゲームの一部としてのオープンワールド』

・『ディビジョン』7年目では、開発としては、オープンワールド部分を、エンドゲーム(ゲームの最終盤コンテンツ)のより動的な要素の1つとしたいと考えている。

例として、彼らは、オープンワールドのアクティビティに新たな『wrapper/ラッパー(新たな仕組み、機能的要素)』を導入する事に取り組んでおり、プレイヤーの行動の結果として、『エキゾチック・アイテム』の設計図の収集ができるようにしようと考えているとの事。

この事で、プレイヤーの『arsenal/アーセナル(武器庫、装備)』の完成に役立つ事になる。

『Economy / Tinkering / Customization/ゲーム内経済、調整、カスタマイズ』について

・開発としては、ゲーム内の経済システムについても、注力している。

より具体的には、エンドゲームの進行に更なる深みを加え、調整やアイテムのカスタマイズについて、もっとプレイヤーが自由にできるような改修パッケージを準備しているとの事。

『Holistic Season Experience/シーズンを通してのゲーム体験の全体的な統合』について

・彼ら(開発として)は、『ディビジョン2』の7年目の『シーズン』については、真に一貫した(全体的な、包括的な)ゲーム体験にする事を目指しており、『MOD/モディファイア』、『ギア/装備』、『ゲームプレイ』を、『シーズン』の物語要素、進行に合うよう(沿うよう)調整している。これについては、マンハントやクライマックスミッションも含まれるとの事。

『Seasonal Events/シーズンイベント』について

・『ディビジョン2』7年目では、(プレイヤーが楽しめるよう)XPマルチプライヤーやシーズン・プロジェクトを含むさまざまなゲーム内イベントを準備しているとの事。

『New Features/新機能』について

・彼ら(開発)は、(ディビジョン2)に『“weapon stats”/武器ステータス』や『“resource boosts”/リソース・ブースト』機能の追加を行う予定との事だが、詳細については、不明。

 

『Battle for Brooklyn DLC Overview/DLC『バトル  フォー ブルックリン』の概要』について

・『Battle for Brooklyn/バトル フォー ブルックリン』では、プレイヤーの皆さんが、『ディビジョンシリーズ』に引き込まれるような(心を捉えて離さない)、魅力的な新しいストーリーを加えて、シリーズに更なる深みを与えます。

『ディビジョン』の物語を、更に深く掘り下げたいベテランの方々にも、『ディビジョン』シリーズ初心者の方々にとっても、このDLCには、誰にでも楽しめる内容が詰まっています。

この新DLC『Battle for Brooklyn/バトル フォー ブルックリン』は、ソロまたは協力プレイで楽しむ事ができます。

『Story Campaign/ストーリーキャンペーン』について

ー『時に人は、始まりの場所に立ち返る事で、どれほどの道程を歩んで来たのかを知る。』ー

『ディビジョン』の世界では、プレイヤーの皆さんがゲーム『ディビジョン1』の導入部分で『ブルックリン』を訪れて以降、『ブルックリン』では様々な出来事が起こっていました。

人々はマンハッタンの混乱から逃れ、ブルックリンに移り住み、そこで新しい生活を築こうとしています。

(プレイヤーの皆さんが)今秋、『ブルックリン』を再訪する事で、ゲーム『ディビジョン2』において、時間の経過を示し、プレイヤーと登場キャラクターたちがどのように変化したかを描く事ができます。

そして、それは『Directive 51/ディレクティブ51(非常事態対応計画)』の発動から1年が経過する事となった結果、物語がどのように進化したかを示しています。

『ブルックリン』はこれまで比較的平穏で、市民たちは協力して繁栄していた一方で、ダークゾーンと敵対勢力がマンハッタンを荒廃させていました。
しかし、今やブルックリンの運命も危機に瀕しています。

『クリーナーズ』はブルックリン地区への攻撃を開始し、死と破壊をもたらしています。

彼らは『新しい武器』を携えて、更に危険になり、その『新しい武器』をどのように生産しているのか、また、どこで生産しているのか、そして、その武器を作るための物資をどのように入手しているのかを突き止める事が、あなたの役目となります。

『New Season – Autumn / Fall/(ゲーム内において)新たな季節・『秋』』

(今回、このDLCで)初めて、プレイヤーの皆さんは、パンデミック後のニューヨークを『秋』の季節に探索し、象徴的なブルックリンの街並みを巡る事ができます。

彼ら(開発)は、ゲーム『ディビジョン2』に秋をもたらす為、『ブルックリン』の新マップ用に特別に追加された全く新しい技術セットを開発しなければなりませんでした。

そのため、『ディビジョン2』の他のエリアではなく、新エリアでのみ『秋』を体験できます。

つまり、(ゲーム内で)『秋』を体験できるのは、この新しいエリアのみとなり、『ディビジョン2』の他のエリアでは体験する事はできません。

新しいエリアで『秋』を体験できるようになった事で、(プレイヤーの皆さんにとって)馴染みのあるブルックリンが、『秋』の装いで再登場し、探索できるだけでなく、時間の経過と、前回そこにいた時から、何が変化したのかを示すことができるようになります。

『Bridge Settlement/ブリッジ居住区』

ブリッジ居住区はブルックリンの中心地であり、あなたにはその居住区を築いた人々と、もちろんそこにある資源を守る使命があります。

居住区は一連のキャンペーンを通じて、複数の段階に分かれて、発展し、そこにあるコミュニティが一丸となって、この新しいホームを築き上げていく様子が描かれて行きます。

『Important Characters/重要人物』について

(このDLCで導入される)新エリアに(プレイヤーが)足を踏み入れると、これまでによく知られた顔ぶれと、新しい顔ぶれに出会う事となります。

『Theo Parnell/テオ・パーネル』

『テオ・「眼鏡」・パーネル』は、ローグ・エージェントのアーロン・キーナー・チームの中心メンバーの一人であり、『ANNA』を彼らの全体的な計画に組み込む上で重要な人物であった。

『Dr. Jessica Kandel/ジェシカ・カンデル博士』

著名なウイルス学者であるジェシカ・カンデル博士は、グリーン・ポイズンの発生以来、最前線で活動しており、致命的なウイルスに対する最初のワクチンのプロトタイプを開発する上で重要な役割を果たした。

アウトブレイク初期からかなりの時間が経過し、彼女のIDバッジも、もはや以前のような状態ではなく、その過酷な時間の流れを物語っている。

『Agent Melanie Hoskins/エージェント・メラニー・ホスキンス』

『メラニー・ホスキンス』は、アーロン・キーナーのチームに加わった第一波のエージェントであり、それ以来、『アーロン・キーナー』の作戦における重要人物となっている。

『Open World Map/オープンワールドマップ』について

(新DLC)『Battle for Brooklyn/バトル・フォー・ブルックリン』の舞台となるのは、『ブルックリン』の街並みを忠実に再現した『ブルックリン・ハイツ』と『ダンボ(Down Under the Manhattan Bridge Overpass)』。

前作『ディビジョン1』のプレイヤーには、お馴染みの『チュートリアル・エリア』や、『ディビジョン』シリーズとしては、未踏の新エリアも含まれています。『ブルックリン』は『マンハッタン』と共にハリケーンの被害を受けました。

しかし、『マンハッタン』がハリケーンの全力を受けた一方、『ブルックリン』の人々は力を合わせて海岸線を守り、その結果、多くの被害を防げました。ハリケーンが過ぎ去った後、『ブルックリン』の人々は利用できるものを使って、清掃と家の再建を始めました。

基本的な必要品—食料や水—を確保する為、例えば屋上を庭として使い始めました。

『Districts/地区』

・ブルックリン・ハイツ
・ダンボ

『Activities/アクティビティ』

これは新しいエリア『ブルックリン』にのみ適用されます。

『3 Main Missions/3つの主要ミッション』

・ミッションデザインの自由度を高める為、『offsite/オフサイト(特定の場所に縛られずに)』で行われます。

『4 World Missions/4つのワールドミッション』

・これまでリプレイ不可能だったサイドミッションが、オープンワールドからアクセスできるリプレイ可能な 「ワールドミッション 」に変更。

『4 Control Points/4つのコントロールポイント』

・『ブルックリン』の『CP/コントロールポイント』については、どの『faction/敵派閥』が占拠しているかによって、挙動が変更。

・『クリーナーズ』だと、『Purple Flame/紫の炎』を、使用してコントロール・ポイントを守り、『ライカーズ』たちは、独自の『ツール(道具)』を持っています。

・そして、『ブルックリン』の『CP/コントロールポイント』については、『脅威レベル』が上がるだけでなく、追加のチャレンジもまた次々に克服していく必要があります。

『12 Open World Activities/12個のオープンワールドアクティビティ』

『10 Bounty Locations/10個の懸賞金ロケーション』

『8 Hunter Riddles/8つのハンターの謎』

『New Collectible Bounties Set/新しく収集可能な懸賞セット』

『Story Collectibles/ストーリー収集物』

『Hunter Puzzles/ハンター・パズル』について

『ブルックリン地区』では、8つの新しい『ハンター・パズル』が用意されており、ハンターが、新しい特別な外観を得られるよう、マスクに合わせて、特別にデザインされています。

『The Cleaners/クリーナーズ』

『Battle for Brooklyn/バトル・フォー・ブルックリン』では、既にエージェントにとっては、お馴染みの敵『The Cleaners/クリーナーズ』に立ち向かう事となる。

『The Cleaners/クリーナーズ』たちは、『ブルックリン』地区への攻撃を開始し、更に危険な存在となっている。

『Purple Flame/紫の炎』

それ以来、『The Cleaners/クリーナーズ』たちはその武器を大量生産する方法を発見し、『ブルックリン』に破壊をもたらしている。

『Corrosion Effect/腐食効果』

この新兵器『Purple Flame/紫の炎』の重要な点については、『エージェント(プレイヤー)』に対し、『burn/燃焼』 ダメージを与えるだけでなく、『Corrosion Effect/腐食効果』も適用する事だ。

『エージェント(プレイヤー)』が、一度、『Purple Flame/紫の炎』を浴びると、『Corrosion/腐食』によってアーマーの最大値が減少。

その事は『The Cleaners/クリーナーズ』との戦いが長引き、『Purple Flame/紫の炎』に曝されれば、曝されるほど、アーマーの最大値が低下していく事を意味する。

もちろん、アーマーキットを使用して、アーマーを修理する事はできるが、修理できるのは(もし低下していれば)低下した上限値までだ。

『New Skill: Smart Cover/新スキル・スマートカバー』

この新スキル『スマートカバー』については、『PvE』と『PvP』の為に再構築されたスキルとして、『Battle for Brooklyn/バトル・フォー・ブルックリン』で復活します。

スマートカバーを使用すると、カバーが強化され、攻撃力と防御力のバフが付与されます。

エージェント(プレイヤー)が選択できるスキルについては、『the Precision Smart Cover/精密スマートカバー』と『the Fortified Smart Cover/強化スマートカバー』となります。

どちらのバリエーションに関しても、PvP時の調整したステータスも用意されています。

『New Exotic: The Catalyst/新エキゾチック・カタリスト』

この新エキゾチック・アイテムである『The Catalyst/カタリスト』については、特に対『The Cleaners/クリーナーズ』仕様として、特別にデザインされており、『elemental damage/エレメンタル・ダメージ(属性ダメージ)』を与えたり受けたりする事で効果を発揮する。

『Release/配信日』

『Battle for Brooklyn/バトル・フォー・ブルックリン』の配信については、2025年5月27日に全プラットフォームで発売されます。

『Completion Time/DLCのボリューム(規模)』について

『Battle for Brooklyn/バトル・フォー・ブルックリン』すべてをコンプリートする場合、およそ6~10時間掛かる見込みとなっております。

『Game Versions/ゲームバージョン』について

DLCは単体で14.99ドル、または新しいゲームバージョンの一部として購入可能となっております。

DLCのデラックス版については、追加の服装飾品が付属します。

『Character Boost/キャラクターブースト』について

新DLC『Battle for Brooklyn/バトル・フォー・ブルックリン』には、レベル40のキャラクターブーストも含まれており、新規プレイヤーの型は、(購入後)新キャンペーンに直接ジャンプ可能となっています。

『Stash Space Increase/保管庫の容量増量』について

新DLC『Battle for Brooklyn/バトル・フォー・ブルックリン』を所有すると、保管庫の容量が50個増加されます。

『DLC Showcase week/ショーケース・ウィーク』について

4月23日から4月28日の間に視聴して、ネームドアイテムやエキゾチックキャッシュを含む、限定Twitchドロップを手に入れましょう。

HOW TO EARN YOUR REWARDS報酬の受け取り方法

これらのドロップを手に入れる方法は簡単です:

  1. Twitchアカウントにログインし、Ubisoft Connectアカウントにリンクされていることを確認してください。

  2. パートナーコンテンツクリエイターのTwitchストリームを視聴してください。

  3. 複数のストリームを通して視聴時間を累積しましょう。視聴時間は積み重ねられるので、1つのチャンネルに固執する必要はありません!

  4. 報酬を請求し、リンクされたすべてのUbisoftアカウントで即座に利用可能になります。

  5. また、Ubisoftドロップのウェブサイトにアクセスし、そこに記載された手順に従ってください。

TWITCH DROPS SCHEDULE AND REWARDS

報酬は視聴時間に基づいて解除されます:

・30分視聴すると、2つのネームドアイテムキャッシュがもらえます。

・1時間視聴すると、「ニューウェーブハット」を獲得できます。

・2時間視聴すると、エキゾチックキャッシュを受け取れます。

・3時間視聴すると、「ニューウェーブシューズトロフィー」がアンロックされます。

ぜひ、お見逃しなく!

お気に入りのストリーマーを見つけて、視聴して報酬をゲットしましょう。

Ubisoftコンテンツクリエイタープログラムに参加したいですか?

こちらからサインアップして、クリエイターコミュニティの一員になりましょう!

/ディビジョン2開発チーム

よし、終わった。

いやー、楽しみだね。

秋がテーマだったから、もう少し後に発売と思っていたけど、これは嬉しい誤算。

個人的に好きな季節だから、今から楽しみだわ。

では、また。

 

ランディング
Tom Clancy's The Division 2【ディビジョン2】記事まとめ・一覧

目次 WoNY(ウォーロードオブニューヨーク)▼ アップデート情報▼ スペシャリゼーション▼ 装備▼ SHDテックキャッシュ▼ ハンターマスク▼ その他▼ エクスペディションストーリー▼ 書籍▼ 動画 ...

続きを見る

-The Division 2
-, ,

Copyright© 悲しみのゲムール , 2025 All Rights Reserved.