『The Division2』
Y7S1 PTS
-
-
Tom Clancy's The Division 2【ディビジョン2】記事まとめ・一覧
目次 WoNY(ウォーロードオブニューヨーク)▼ アップデート情報▼ スペシャリゼーション▼ 装備▼ SHDテックキャッシュ▼ ハンターマスク▼ その他▼ エクスペディションストーリー▼ 書籍▼ 動画 ...
続きを見る
先日、Youtubeにて、放送された『ディビジョン2:「バトル フォー ブルックリン」DLC & Year 7ショーケース』。
※内容のまとめについては、こちら。
-
-
【ディビジョン2】5月27日 配信決定‼次期DLC『Battle for brooklyn/バトル・フォー・ブルックリン』
『The Division2』 DLC『Battle for Brooklyn/バトル・フォー・ブルックリン(ブルックリンの戦い)』 先ごろ、Youtubeにて、放送された『ディビジョン ...
続きを見る
※PTS『Twitchストリーム放送』内容のまとめについては、こちら。
-
-
【ディビジョン2】TU24『Y7S1(Year7 Season1)』 PTS『Twitchストリーム放送』サマリー(まとめ)
『The Division2』 TU24『Y7S1』 PTS LIVESTREAM 先日、Youtubeにて、放送された『ディビジョン2:DLC『The Battle for Brooklyn/バトル ...
続きを見る
次期DLCの期待が膨らむ中、急遽そのPTS(パブリックテストサーバー)実施がアナウンスされ、PC版のプレイヤーを対象に開催される。
公式よりパットノートが公開されたので、紹介。
The Y7S1 PTS preload is live now!
PTS runs from April 25 1PM CEST/4AM PDT to April 28 1PM CEST/4AM PDT.
Patch notes: https://t.co/mvSb3EISDg
Join us tomorrow for a PTS Twitch stream as we check out the new features of Y7S1 👇 https://t.co/tHgKY8BPry pic.twitter.com/lf7ZytXq7N
— Tom Clancy's The Division (@TheDivisionGame) April 24, 2025
詳細については、こちら。
(内容を一部加筆修正して、掲載)
※【ディビジョン2】Year6 Season3『Burden of Truth/真実の重み』マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)詳細(後半)については、こちら。
-
-
【ディビジョン2】Year6 Season3『Burden of Truth/真実の重み』マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)詳細(後半)
『The Division2』 TU23『Year6 Season3『Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』』 現在、TU(タイトルアップデート)23 Y6S3『B ...
続きを見る
※マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)詳細(前半)については、こちら。
-
-
【ディビジョン2】Year6 Season3『Burden of Truth/真実の重み』マンハントスカウト(エージェント・ケルソ)詳細(前半)
『The Division2』 TU23『Year6 Season3『Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』』 現在、TU(タイトルアップデート)23 Y6S3『B ...
続きを見る
※【ディビジョン2】TU23 『Year6 Season3『Burden of Truth/真実の重み』TU23パッチノート詳細については、こちら。
-
-
【ディビジョン2】TU23 『Year6 Season3『Burden of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース』』について
『The Division2』 TU23『Year6 Season3『Burden Of Truth/真実の重み(バーデン・オブ・トゥルース)』』 火曜日のメンテナンス(日本時間17時00分より、およ ...
続きを見る
※コラム『テオ・パーネルのアーロン・キーナーへのじいちゃん呼びについて』は、こちら。
-
-
【ディビジョン2】コラム『テオ・パーネルのアーロン・キーナーへのじいちゃん呼びについて』
『Manhunt Climax Mission/マンハント クライマックスミッション』 『Master Climax Mission/クライマックスミッション難易度『マスター』』 ※PTS『Twitc ...
続きを見る
※隠し要素『マンハントスカウト(テオ・パーネル)』『ダックハント・ハンターマスク』取得手順詳細については、こちら。
-
-
【ディビジョン2】隠し要素『マンハント・スカウト(テオ・パーネル)ダックハント・ハンターマスク』【攻略】
『Manhunt Climax Mission/マンハント クライマックスミッション』 『Master Climax Mission/クライマックスミッション難易度『マスター』』 ※【ディビジョン2】 ...
続きを見る
※マンハントスカウト:クライマックスミッション『難易度マスター』攻略詳細については、こちら。
-
-
【ディビジョン2】野良でもできるもん『マンハント・スカウト(テオ・パーネル)クライマックスミッション』【攻略】
『Manhunt Climax Mission/マンハント クライマックスミッション』 『Master Climax Mission/クライマックスミッション難易度『マスター』』 ※【ディビジョン2】 ...
続きを見る
- Y7S1 PTS PATCH NOTES
- 『MODIFIERS/モディファイア』について
- 『Global Modifier/グローバル・モディファイア』
- 『Tier Progression and Effects Based on Score/スコアに基づくティア(段階)進行と効果』について
- 『Active Modifiers/アクティブ・モディファイア』
- 『Passive Modifiers/パッシブ・モディファイア』
- 『Loaded up/ロードアップ(弾薬充填、準備完了)』
- 『Specialized/スペシャライズ(専門特化)』
- 『Extra Padding/エクストラパディング』
- 『Safety First/セーフティファースト』
- 『Hands-on/ハンズオン』
- 『Interference Blocker/干渉ブロッカー(インターフェレンスブロッカー)』
- 『The Best Kind of Defense/ベストディフェンス(ベストカインド・オブ・ディフェンス(最高の防御)』
- 『Supportive/サポーティブ』
- 『Tech Upgrades/テックアップグレード』
- 『Multitasker/マルチタスカー』
- 『A Tier a Day/1日1クラス(アティアアデイ)』
- 『Hostile Countermeasures/ホスタイル・カウンターメジャー(敵側の対抗策)』
- 『Enemy Marks and Effects/敵のマークとその効果』について:
- 『Rewards for Engaging Marked Enemies/マークされた敵討伐に対する報酬』について
- 『GEAR,WEAPONS,&TALENTS/新しい武器、装備とタレント』について:
- 『New Gear/新装備』について
- 『Named Weapons & Talents/ネームド・ウェポンとタレント』について
- 『QUALITY OF LIFE CHANGES/ゲーム体験の調整』について
- 『KNOWN ISSUES/既知の問題』について
Y7S1 PTS PATCH NOTES
『PATCH SIZE/パッチサイズ』:
・Size without PTS build on Connect(コネクトにPTSビルドを構築していない場合): ~100GB
・Size if PTS build already is on Connect (コネクトにPTSビルド構築済みの場合):~17GB
『START DATE/開始日』:
Friday, April 25, at 1:00 PM CEST / 7:00 AM EDT / 4:00 AM PDT
(日本時間 4月25日 午後20時より)
『END DATE/終了日』:
Monday, April 28, at 1:00 PM CEST/ 7:00 AM EDT/ 4:00 AM PDT
(日本時間 4月28日 午後20時まで)
『MODIFIERS/モディファイア』について
『Global Modifier/グローバル・モディファイア』
『Hard-Core/ハードコア』
今シーズン(Y7S1)の『グローバル・モディファイア』は『ハードコア』となります。このモディファイアによって、あなたとあなたの仲間に、新しいビルドへフォーカスしたボーナスが追加され、ギアコアに基づいて成長します。
また、『Hostile Countermeasures/敵の対抗策』でマークされた敵を倒す事でも、更に強化されます。
『Firearms/銃器』
・+[X]%のクリティカルヒットチャンス(CHC)を付与し、(またその値は)CHCの上限を超えます。
(筆者注:おそらく一時的にCHCの上限(60%)が取り払われるんだろう。)
・ティア(段階)5での効果:すべての弾薬を即座に補充。
(シグネチャーウェポンの弾薬も含む。)
『Stamina/耐久力』
・受けた300kダメージごとに+[Y]%のボーナスアーマーを適用。
・ティア(段階)5での効果:すべてのアーマーキットが即座に補充。
『Electronics/スキル(電子機器)』
・スキルを使用するたびに、別のスキルのクールダウンが現在の値の[Z]%減少。
(注:シールドは除外。)
『Tier Progression and Effects Based on Score/スコアに基づくティア(段階)進行と効果』について
ティア1
[X] 銃器(Firearms):2
[Y] 耐久力(Stamina):2.5
[Z] スキル(電子機器)(Electronics):7.5
ティア2
[X] 銃器(Firearms):4
[Y] 耐久力(Stamina):3.25
[Z] スキル(電子機器)(Electronics):11.25
ティア3
[X] 銃器(Firearms):5
[Y] 耐久力(Stamina):4
[Z] スキル(電子機器)(Electronics):13.75
ティア4
[X] 銃器(Firearms):6
[Y] 耐久力(Stamina):5
[Z] スキル(電子機器)(Electronics):16.25
ティア5
[X] 銃器(Firearms):10
[Y] 耐久力(Stamina):7.5
[Z]スキル(電子機器)(Electronics):22.5
追加効果:
銃器(Firearms):完全な弾薬補充(シグネチャーも含む)
耐久力(Stamina):アーマーキット補充
スキル(電子機器)(Electronics):両方のクールダウンがリセット
『Attribute Scores/属性スコア』については、あなたの装備や戦闘時の行動(アクション)による影響を受けます。:
・各ギアコアは、基本スコアに追加。
・マークされた敵を倒すと、ボーナスポイントを付与。
『Active Modifiers/アクティブ・モディファイア』
今シーズン(Y7S1)では、5つの『アクティブ・モディファイア』が導入され、現在のスコアボーナスを消費し、強力で一時的なブーストを得る設計(デザイン)となっています。
これらはチームとの連携で最も効果を発揮しますが、ソロプレイヤーの方にも、その効果の恩恵は、大いにあります。
『Broken Link/ブロークンリンク(リンク切れ)』
・発動時、すべての属性を現在のスコアで凍結(固定、変化しない)し、各属性のティアに基づく現在のボーナス値を一定時間、2倍にする。
『Target-Rich Environment/ターゲットリッチ・エンバイラメント(ターゲット豊富な環境)』
・発動時、35m以内の未マークのターゲット3体に異なるマークを付与。
・次の15秒間、あなたのキルとアシストには属性スコアが2倍になる倍率を適用。
・15秒が経過した後、属性を現在のスコアで固定し、各属性のティアに基づく現在のボーナス値が25秒間、4倍に。
『Assault Link/アサルトリンク(攻撃リンク)』
・発動時、プレイヤーの銃器スコアがティア5に設定され、その効果が持続。
・10m以内の味方にも銃器スコアのボーナスを付与。
・プレイヤーは、赤色以外のコアを装備しているごとに武器ダメージを+5%。
・属性は固定され、ボーナスは修正の効果が続いている間、4倍に。
『Security Link/セキュリティリンク(防御リンク)』
・発動時、プレイヤーの耐久力(スタミナ)スコアがティア5に設定され、その効果が持続。
・10m以内の味方にも耐久力(スタミナ)スコアのボーナスを付与。
・プレイヤーは、青色以外のコアを装備しているごとに最大アーマーを60k増加。
・属性は固定され、ボーナスは修正の効果が続いている間、4倍に。
発動時に近くにいる味方の数に応じて、効果の持続時間を3秒増加。
『Tech Link/テックリンク(技術リンク)』
・発動時、プレイヤーのスキル(電子機器)スコアがティア5に設定され、その効果が持続。
・10m以内の味方にもスキル(電子機器)スコアのボーナスを付与。
・プレイヤーは、黄色以外のコアを装備しているごとにスキル効率を+10%。
・属性は固定され、ボーナスは修正の効果が続いている間、4倍に。
発動時に近くにいる味方の数に応じて、効果の持続時間が3秒増加。
『Passive Modifiers/パッシブ・モディファイア』
・今シーズン(Y7S1)の『パッシブ・モディファイア』については、現在の属性ティア(各属性段階)に直接関連しています。
・特定の属性に必要なティアを満たしていれば、対応するボーナスが有効に。そのティアを下回ると、ボーナスは無効になります。
『Loaded up/ロードアップ(弾薬充填、準備完了)』
・銃器の最大ティアに達している間、+クリティカルヒットチャンス(CHC%)の25%が+クリティカルヒットダメージ(CHD%)として追加。
『Specialized/スペシャライズ(専門特化)』
・シグネチャーウェポンダメージ(DMG)が、銃器のティアごとに10%増加。
『Extra Padding/エクストラパディング』
・耐久力の最大ティアに達している間、青色コアごとに対エリート防御を5%増加。
『Safety First/セーフティファースト』
・耐久力ティアごとに、状態異常耐性が7.5%増加。
『Hands-on/ハンズオン』
・電子機器の最大ティアに達している間、現在のスキルヘイストボーナスの50%がスキルダメージボーナスとして追加。
『Interference Blocker/干渉ブロッカー(インターフェレンスブロッカー)』
・電子機器ティアごとに、『Disrupt/ディスラプト(電波妨害)』耐性が10%増加。
『The Best Kind of Defense/ベストディフェンス(ベストカインド・オブ・ディフェンス(最高の防御)』
・銃器と耐久力の両方でティア3以上である場合、200kアーマーごとに+5%のヘッドショットダメージを得る。
『Supportive/サポーティブ』
・耐久力とスキル(電子機器)の両方でティア3以上である場合、被(与)スキル修復が50%増加。(送信(出力)および受信(入力)が50%増加。)
※While at least Tier 3 in both Stamina and Electronics increases outgoing and incoming repair by 50%.
『Tech Upgrades/テックアップグレード』
・銃器とスキル(電子機器)の両方でティア3以上である場合、現在のクリティカルヒットダメージ(CHD)値の25%分、スキルの持続時間が増加。
『Multitasker/マルチタスカー』
・ すべての属性でティア5に達している間、武器ダメージ+7.5%、最大アーマー85k増加、スキルティア+1を得る。
『A Tier a Day/1日1クラス(アティアアデイ)』
・任意の属性でティアごとに+5%の最大ヘルスを得る。
『Hostile Countermeasures/ホスタイル・カウンターメジャー(敵側の対抗策)』
・今シーズン(Y7S1)では、『Hostile Countermeasures/敵側の対工作』として、マークで表される特別な敵バフ(支援効果)が導入されます。
・敵は、1つ、2つ、または3つの異なるマークを持って出現する事があり、それぞれが(敵に対し)異なる利点を提供します。
・マークについては、グローバル・モディファイおよび属性スコアシステムに直接関連しています。
『Enemy Marks and Effects/敵のマークとその効果』について:
『Firearms Mark/銃器マーク』について
・マークされた敵は、+10%のダメージ(DMG)と+20%の移動速度を得る。
『Stamina Mark/耐久力マーク』について
・マークされた敵はオーバーヒールを得る。また、この敵に対するクリティカルヒットダメージが50%減少。
『Electronics Mark/スキル(電子機器)マーク』について
・マークされた敵は、スキルからのダメージが-33%、弱点へのダメージが-33%減少。また敵のガジェットが展開されている間、ダメージが-33%減少。
※注意:敵は同じマークを1回以上重複して付与される事はありませんが、複数の異なるマークについては、同時に保持する事が可能となっています。
『Rewards for Engaging Marked Enemies/マークされた敵討伐に対する報酬』について
・(プレイヤーが)マークされた敵を倒すと、それぞれのマークに対応する属性にスコアポイントが付与されます。
・アシスト(ダメージを与える事)については、敵が死亡した際に関連する属性ごとにスコアポイントが付与される事となります。
・スキルによるキルについては、アシストとしてカウントされ、キルとしてはカウントされません。
・スキルを使ったアシストはスコアポイントを付与しません。
『GEAR,WEAPONS,&TALENTS/新しい武器、装備とタレント』について:
『New Exotic Weapon/新エキゾチック・ウェポン』
『Pakhan/パハン』ーエキゾチック・RPK-74
※露語『Pakhan(Пахан)/パチャーン、パハン』
意味:ロシア語のスラングで、犯罪組織のボスや親分を意味する語
タレント『Pakhan/パハン』
・この武器で敵をキルするたびに、次のマガジンの装弾数が50%増加するスタックを1つ獲得(最大4スタックまで)。
『武器MODについて』
・光学サイト:武器ダメージ +5%
・マガジン:装弾数 +20発
・マズル(銃口):クリティカル率 +5%
・アンダーバレル:クリティカル率 +5%
『New Exotic Gear/新エキゾチック・ギア(装備)』
『Nimble Holster/ニンブル・ホルスター(俊敏なホルスター)』ーエキゾチック・ホルスター
タレント『Bob and Weave/ボブ・アンド・ウィーブ』
※『Bob and Weave』は格闘技や戦闘での回避動作(「頭を振って身をかわす」)を指す表現。
・カバーからカバーへの移動の際、1メートル進むごとに5%の修復を受ける。
・カバーからカバーへの移動中に受けたダメージは、10秒かけて回復。
『Tinkerer/ティンカラー』ーエキゾチック・マスク
※これは再調整を指す『Tinker』+『er(人)』。なので、職人気質なマスク、職人さん御用達のマスクみたいな意味。
タレント『Abridged/アブリッジ』
・メイン武器とサブ武器がエキゾチックまたはネームドでなく、同じ種類の武器である場合、サブ武器のタレントがメイン武器にも適用されます。
『New Gear/新装備』について
『Imminence Armaments /緊急装備(イミネンス・アーマメンツ)』:Brand Set/ブランドセット
・1部位装備:+5% 武器ダメージ
・2部位装備:+100% 脅威度 (Increased Threat/敵に狙われやすくなる)
・3部位装備:+60% ピストルダメージ
・ネームド装備部位について
バックパック:ネームド・バックパック『 “Cap’n”/キャプテン』
タレント『Perfect Leadership/パーフェクト・リーダーシップ』
・カバー間移動(カバー・トゥ・カバー)を行うと、自分と味方全員にアーマーの20%分のボーナスアーマーが10秒間付与されます。移動終了時に敵から10m以内にいる場合、この効果は3倍になります。クールダウン:10秒。
ニーパッド:ネームド・ニーパッド 『“Cloak”/クローク』
タレント『Perfect Attribute/パーフェクト・アトリビュート(完璧なる属性)』
・脅威度 -50%(敵に狙われにくくなる):+50% Reduced Threat
『Measured Assembly/メジャード・アセンブリー』:Gear Set/ギアセット
・2部位装備:+15.0% スキルヘイスト
・3部位装備:+60% スキル修復
・4部位装備:新しい独自のタレントが使用可能に
タレント『Huddle /ハドル』
・自身のハイブ(Hive)の範囲内にいる味方エージェントごとにスキルティア +1 を得る。スキルティア6で、ハイブのスマートカバーの範囲内に味方エージェントが1人以上いる状態で4秒間維持すると、15秒間のオーバーチャージを付与。
クールダウン:40秒
・自身のハイブやスマートカバーの範囲内に入る敵迫撃砲や敵のスキルは破壊または解除される。
クールダウン:30秒。
・ハイブの範囲内にいる味方エージェントごとにクールダウンを15%短縮。
チェストとバックパックのタレント
チェストボーナス:タレント『Hivemind/ハイブマインド』
・オーバーチャージのクールダウンを40秒から25秒に短縮。
バックパックボーナス:タレント『Smart Cooperation/スマート・コーポレーション』
・破壊・解除のクールダウンを30秒から15秒に短縮。
『Named Weapons & Talents/ネームド・ウェポンとタレント』について
『Lud /ラッド』 – SOCOM MK16
タレント『Perfect Streamline/パーフェクト・ストリームライン』
・スキルのクールダウンがない場合、武器ダメージを+87%増加。
『Purist/ピュアリスト』 – コンバーテッド SMG-9 A2
タレント『Perfect Streamline/パーフェクト・ストリームライン』
・スキルのクールダウンがない場合、武器ダメージを+87%増加。
タレント『Perfect Streamline/パーフェクト・ストリームライン』ー『Weapon Talent/武器タレント』
・スキルのクールダウンがない場合、武器ダメージを+87%増加。
『QUALITY OF LIFE CHANGES/ゲーム体験の調整』について
『Progression and Objectives/進捗状況と目標』について
・シーズンジャーニーの目標については、今後の進捗では、協力プレイでも達成可能となります。
※追記分:
・スカベンジングポイントはアカウント内の全キャラクターで共有されるように。
・ハードコアキャラクターは別のプール扱い。
・共有プールへのアクセスは、SHDウォッチにアクセスした際に各キャラクターに付与。
・Y7S1に初めてログインした際、利用可能なスカベンジポイントプールは、1キャラクターが獲得可能な最大ポイント数に設定されます。
『KNOWN ISSUES/既知の問題』について
『Progression/進捗』関連
追記分:
・スカウト1のアクティビティ3を完了できない。
『Gear and Talent Functionalities/装備とタレントの機能』関連
・ネームド・バックパック「Cap’n」のタレント名と説明が、パーフェクト・バージョンに更新されていない。
(パーフェクト・バージョンで、機能は動作している。)
・ネームド・ニーパッドの「Cloak/クローク」に、「パーフェクトアトリビュート」が存在していない。
・タレント『Abridged』を使用する際、サブ武器のタレントのAR UIが、メイン武器のAR UIを上書きしてしまう。
・タレント「Streamline」と「Perpetuation」が、タレント「Abridged」と一緒に、動作しない。
『Modifiers/モディファイア』関連
・アサルトリンク、セキュリティリンク、テックリンクのアクティブ・モディファイアにおいて、近くの味方ごとの追加の持続時間を得る事ができない。
・グローバル・モディファイアのスキルのクールダウン短縮が、チャージやトラップを使用するスキルに適用されない。
UI
・ブランドセット『Imminence Armaments/イミネンス・アーマメンツ』のアイテムとタレントで、プレースホルダー(代用)アイコンが使用されている。
・ギアセット『Measured Assembly/メジャード・アセンブリ』のアイテムとタレントで、プレースホルダー(代用)アイコンが使用されている。
・タレント『Bob & Weave/ボブ&ウィーブ』で、プレースホルダー(代用)アイコンが使用されている。
・タレント『Abridged/アブリッジド』で、プレースホルダー(代用)アイコンが使用されている。
・タレント『Streamline/ストリームライン』と『Perfect Streamline/パーフェクト・ストリームライン』で、プレースホルダー(代用)アイコンが使用されている。
Art
・エキゾチック・マスク『Tinkerer/ティンカラー』で、プレースホルダー(代用)モデルが使用されている。
-
-
Tom Clancy's The Division 2【ディビジョン2】記事まとめ・一覧
目次 WoNY(ウォーロードオブニューヨーク)▼ アップデート情報▼ スペシャリゼーション▼ 装備▼ SHDテックキャッシュ▼ ハンターマスク▼ その他▼ エクスペディションストーリー▼ 書籍▼ 動画 ...
続きを見る